ブログ

No.1082_今日の18時、スタートします。

こんにちは。ハクです。

お知らせです。

さて、この3日間
「どう学ぶか?」についてお話しました。

過去ログはコチラから。

No.1080_実は、共通点があるのは「うまくいかない」方ですね。
→http://hakunobuaki.com/1080-2/

No.1081_なにを学ぶべきか決める2つの条件
→http://hakunobuaki.com/1081-2/

今日お話するのは
「学びの大前提」について
お話します。

世の中で意外なほど多いのが
「オンラインの流れだから
 オンラインを学ぶ」
という理由で学ぶ人です。

他には
「LINE@流行っているみたいだから
 学びたい。使いたい」
「Youtube流行っているから
 やらなきゃダメだと思う」
「SNSは大事みたいだから
 更新がんばる」

みたいなのですね。

一見、ふつうっぽいですが
実はこれ、ダメですね。
うまくいかないパターンです。

なんでうまくいかないかっていうと
理由が“外部”にあるから。

源泉が自分のなかにないんです。

だから学びはじめても
行動につながらないし
成果にもつながりません。

外部源泉で学んだ人は
「思ってたのと違った」
とか言い始めます。

大事なのは
「自分がどうしたいか」という
“内部”から出る理由で
学ぶものを選ぶことです。

源泉が自分のなかにあることです。

「もっと多くの人に届けたい
 だから、オンライン化を学びたい」

「しっかりお金を稼ぎたい。
 だから、オンライン化を学びたい」

「誰かの役に立って、お金をいただきたい。
 だから、オンライン化を学びたい」

という自分のなかから出ている学びたい理由が必要で、
その内部源泉で始めた学びは
うまくいきやすいです。

とくに、
ボクが主催しているザ・ナレッジでは
「好きを仕事にしたい」
というひとり起業、フリーランスでやっていくことが
前提になっています。

だから
「なんかオンラインでできると儲かりそう」
という外部理由だとうまくいかないし
文化的にマッチしません。
やめといたほうがいいです。

「好きを仕事にしたいんだ」
「ひとり起業家として活躍したいんだ」
「フリーランスで好きなことで稼ぎたいんだ」
「誰かの役に立って、お金を受け取りたいんだ」

そういう内部理由がある人なら
文化的にマッチするから
学ぶ価値があると思います。

さぁ今日も淡々とやっていきましょう。

ではでは。

ハク

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP